

一般社団法人 中小企業支援センター 主催

皆様の業務にも、新型コロナウィルスの影響が出ていませんか?
不安定なスポット業務から脱却し、安定収入の道を目指しましょう。
行政書士にとってデメリット一切なしの役立つ情報満載です。
我々が求めるのは
行政書士のスポット業務からの
脱却です
一般的な行政書士の業務
各種許認可、会社設立、遺言書作成支援、遺産分割協議書、入管取次、 車庫証明
etc.
スポット的要素が強く、毎月の売り上げが安定しない・・・。
行政書士の悩みを解決できる
安定的収入が確保される仕組みを
ご提供致します。

会社設立業務から
顧問契約が取れるクライアントを
紹介します
弊社では開業支援に力を入れており年間200件程度の実績があります。
弊社の開業支援スタイルは顧問契約で長くお付き合いすること。
- 会社設立業務
- 融資支援
- そのまま流れで会計記帳業務等 受任
- 契約が続く限り毎年毎月安定的に収入が見込めます



会社設立からお付き合いするのが顧問契約が結べるポイントです!

会社設立から融資支援の業務を行うことで
クライアントとの信頼関係が生まれ
顧問契約をスムーズにします
開業支援の融資支援を行うことでクライアントの開業への想い、略歴を理解します。さらにビジネスモデルを共に作り上げることでクライアントとの信頼関係が生まれ顧問業務へスムーズに移行できます。
開業支援融資に関しては弊社は政府系金融機関(日本政策金融公庫)と民間金融機関の両方に精通しており、豊富なノウハウがありますので基礎からしっかりと学んでいただくことが可能です。
なぜ、行政書士が
会計記帳業務が受任できるのか
実は行政書士会の推奨業務内容に経理代行が入っています。
弊社では行政書士は経理代行のプロであることを宣伝してクライアントからの会計業務の受注に成功しています。
世間の多くは会計業務を税理士に任せていますが、税理士は税務の専門家であり、会計業務は税理士が行っても行政書士が行っても問題ありません。
弊社では税務部門のみを所属税理士に任せることで行政書士の会計顧問サービスを実現しています。

行政書士の会計業務研修制度
があります
会計業務は会計ソフトの使い方を覚えてしまえば簡単な業務です。
弊社では会計業務を理解するための研修制度が完備しています。
クライアントとの顧問契約も会計の打ち込みまで行う会計記帳型と記帳は弊社スタッフに任せて顧問対応のみ行う顧問特化型に分かれており、あなたの働き方に合わせた働き方の選択ができます。

行政書士が顧問契約を行う
メリットがたくさんあります
- 1お客様との契約が続く限り、継続的に収入が確保できる
- 2定期的にお客様に訪問することで、その他の仕事につながる
- 3色々なお客様の声に触れることで、自身の成長につながる

中小企業支援センターが
貴方のキャリアを全面的に
バックアップします
- 1OJTとOFF-JTを組み込んだ研修制度でステップラップできます
- 2融資支援認定フォロアーになれば顧客をご紹介いたします
- 3インターン研修中も時給換算で給与がもらえます
中小企業支援センターとは

私たち中小企業支援センターは、
中小企業の経営に関わる
プロフェッショナルを集めた士業の団体です。
名古屋市に本部を置き、東京と大阪に支部があります。
私たち中小企業支援センターには多くの士業が所属しており、互いの専門知識を共有することで互いのキャリアを高めあうプロフェッショナルを集めた団体です。
中小企業支援センターに所属することでクライアントの法律、税務、会計、労務、行政などすべての事案に対応できます。

中小企業支援センターでは登録費、年間費など所属に関する費用は一切かかりません。
必要なのはクライアントに対して多方面で対応できるやる気のみ!
やる気のある行政書士の皆さまを募集しています!
共に切磋琢磨して安定的なクライアントとキャリアアップを手に入れましょう!
「行政書士の企業支援型業務
ZOOMセミナー」
開催日程 | [1] 2月22日(月) 10:00 AM ~ 11:00AM [2] 3月8日(月) 10:00 AM ~ 11:00AM [3] 3月22日(月)10:00 AM ~ 11:00AM |
---|---|
参加費用 | 1,000円(申し込み後ご案内いたします) |
申込期限 | 5日前までにお申し込みください |
於 | ZOOMを使用したオンラインセミナーとします 参加ご希望の場合は、お問い合わせフォームよりお申し込みください 事務局より連絡が入りましたら、3日以内に参加費の振込お願いします。 |